生きづらい世の中を軽快に生きる

バリュー株に特化したプチ四季報ブログを目指しています。

精養軒の大株主をまとめてみた

お久しぶりです。K-kaiです。

大学生から社会人になり、新生活の準備が忙しく、なかなか投稿できませんでしたが、元気に過ごしています。

 

さて、久しぶりの投稿は、新しく買った精養軒についてです。

 

「なぜ、コロナの影響が大きい飲食業の銘柄を買うのか?」といった質問が飛んできそうですが、その回答としては、「自分でもパッと思い浮かぶ(飲食業は株価が下がる)ことは、他の人も考えている。なら、逆のことを行うことで、少数派の恩恵を受けれる。」という逆張りの思考に基づいています。まぁ、人と違うことを行えることにエクスタシーを感じているためでもありますが。

 

数ある飲食業の中で、精養軒を選んだ理由を簡単に書くと

 

1.資産的に割安

2.カタリスト(三井不動産によるTOB)がありそう

3.ブランド力もある

 

です。1、3について今回は割愛し、2について個人的な考えを記していきます。

 

まず、精養軒の大株主は下記の通り。(以降、敬称略)

 

1.福島育英会(18.65%)

2.三井不動産(15.89%)

3.根津育英会(14.79%)

4.根津公一(5.01%)

5.みずほ銀行(4.57%)

6.サッポロビール(2.28%)

7.アサヒビール(2.28%)

8.従業員持株会(1.82%)

9.ワイワン(1.52%)

10.日本トラスティ・サービス信託銀行(1.48%)

自社株(1.04%)

※株探 参照

 

この大株主を元に、相関図を描いてみると次のようになります。(ワイワンに関しては調べても分からなかったので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。)

f:id:K-kainiikiru:20200412133823p:plain

 

赤字は精養軒の大株主を示しています。(東武鉄道はランクインしていませんが、2019年1月時点で1.21%保有

 

簡単にまとめると、三井不動産は、根津財閥関連(東武鉄道根津育英会、根津公一)や福島静子関連(福島育英会)と直接的or間接的に繋がっています。また、アサヒビールサッポロビールは初代根津嘉一郎が関与しています。ですので、上記した大株主のうち、三井不動産と関係がある企業を赤字で示すと次のようになります。

 

1.福島育英会(18.65%)

2.三井不動産(15.89%)

3.根津育英会(14.79%)

4.根津公一(5.01%)

5.みずほ銀行(4.57%)

6.サッポロビール(2.28%)

7.アサヒビール(2.28%)

8.従業員持株会(1.82%)

9.ワイワン(1.52%)

10.日本トラスティ・サービス信託銀行(1.48%)

プラス東武鉄道(1.21%)

 

計60%近い株が三井不動産となんらかの関係があります。まぁ、こじつけに近いですが。

 

加えて、役員について見てみますと、役員8名のうち、東部百貨店に関わりのある方が2名松屋(大株主に東武鉄道)に関わりのある方が1名、そして、根津公一。半数が上記した大株主に関係のある人物です。

 

そして、コロナによる暴落。三井不動産は、ブランド力のある精養軒を安い価格で買える、大株主は、関係のある三井不動産が現在の株価にプレミアムを乗せて買ってくれるなら満足、精養軒は、飲食業界に逆風吹き荒れるなか、大きな不動産ディベロッパーに買収してもらうことで、築きあげたブランド力を有効利用できるなど、現在の相場においては、win-win-winの関係にあるのではないでしょうか。

 

こういった経緯で、精養軒を購入しました。ただ、買うのが早すぎて、現在の株価でプラスマイナスゼロぐらいとなっています。本当は600円台でも買い増したかったのですが、新生活に資金が必要だったので、泣く泣く断念。これからは、バリバリ働いて、どんどん入金していきたいですね。

 

※自分の個人的な概算・見解なので、間違った情報があるかもしれません。情報を鵜呑みにしないようにしてください。投資の判断は自己責任でお願いいたします。

ブログと自分を見直すため、少しお時間いただきます。

 どうもK-kaiです。突然ですが、ブログタイトルにもあるように、毎日投稿を止め、不定期に更新するスタイルに変更しようと思います。いつも記事を読んでくださる方、いいねをくださる方、申し訳ございません。

 

 少し、自分語りをさせていただくと、こう考えるようになったきっかけは、投資家の方々の集まりに参加できたことです。そこでは、多くの社会人投資家の方々がいらっしゃいました。学生の私よりも投資に携わる時間は少ないと思うのですが、多くの方々が熱意を持ち、投資に向き合っていました。飲み会の場では、「若いからこそ、色々な方々のお話を聞かなくては」と思い、積極的に声をかけさせていただきました(お食事中に申し訳ございませんでした)。学生ということもあるため、皆さんには優しく接して頂き、多くのことを学べた、とても有意義な時間でした。

 

 しかし、内心、勉強不足な自分に恥ずかしくなりました。一応、毎日有報を見て、分析は行っていました。しかし、投資以外にもやらなければいけないこともあり、時間が無いからという理由で、数時間の勉強で満足していました。思い返してみると、1日に1~2時間は勉強時間を追加で確保できるのに。時間に融通を利かせられる学生が勉強せずに、社会人になってからも投資へ向き合えるのか、不安になります。投資への熱意が足りていない証拠ですね。

 

 また、少数の方のみですが、K-kaiという名前でブログをやっていることを公言した自分にも恥ずかしくなりました。正直に申し上げますと、ブログは、投資のモチベーションを上げるために始めた、自己中心的なものであり、「投稿したらいいか」という浅はかな気持ちで向き合っていました。勉強している風を装うために、浅い記事を毎日投稿していたのでは、とも最近は感じてきました。

 

 そんなブログと自分を考え直すため、このような形を取らせていただきました。繰り返しになりますが、毎日投稿をすると公言しておいて、途中で断念する結果になってしまい、誠に申し訳ございません。ですが、ブログを完全に止めるという訳ではございません。恐らくですが、今よりも個別銘柄に注目した記事の作成を行おうと考えています。徹底的に、調べて、調べて、調べてから投稿するつもりです。また、twitterの方でも情報発信は続けていこうと考えています。

 

 いつになるかは分かりませんが、進化した「生きづらい世の中を軽快に生きる」を公開できるよう、毎日鍛錬していきます。これからもよろしくお願いいたします。

 

K-kai

 

 

<収益>人気配当銘柄がたくさん!人気セクターの家電量販店セクターを分析してみた!!

 どうもK-kaiです。PBR記事の途中ですが、次回予告です。まず、皆さんはどのような配当銘柄を持っていますか?また、その配当銘柄を買った理由は?

 

 K-kaiも配当銘柄を買っていますが、業績安定、増配期待といった、ざっくりとした理由で買っています。ふと、「いくら最低単元しか持たないからといって気を抜きすぎじゃないか」と考え、今回は優良配当銘柄が多く存在している家電量販店に白羽の矢が立ちました。

 

 例のごとく、イントロ(本記事はココ)→個別分析→全体比較・考察といった流れでいきます。企業毎に個性があって、わりかし面白い記事になったと思います。では、どうぞ。

 

 

 

エディオン(2730):3月6日時点の配当利回り3.86% + 優待

設立: 2002年3月29日

大株主:日本トラスティ・サービス信託銀行/LIXILグループ/エディオングループ社員持株会

上場先:東証一部

ビックカメラ(3048):3月6日時点の配当利回り2.14% + 優待

設立:1980年11月21日

大株主:SMBC信託銀行/日本トラスティ・サービス信託銀行/みずほ信託銀行

上場先:東証一部

ノジマ(7419):3月6日時点の配当利回り2.08%

設立:1982年6月23日

大株主:野島廣司/野島絹代/ティーエヌホールディングス

上場先:東証一部 

コジマ(7513):3月6日時点の配当利回り2.58% + 優待

設立:1963年8月22日

大株主:ビックカメラ/小島章利/小島三子

上場先:東証一部

上新電機(8173):3月6日時点の配当利回り2.93% + 優待

設立:1950年2月2日

大株主:上新電機社員持株会/第一生命保険/りそな銀行

上場先:東証一部

ケーズホールディングス(8282):3月6日時点の配当利回り2.65% + 優待

設立:1973年9月29日

大株主:日本トラスティ・サービス信託銀行/日本マスタートラスト信託銀行/ケーズデンキ従業員持株会

上場先:東証一部

ヤマダ電機(9831):3月6日時点の配当利回り2.58% + 優待

設立: 1983年9月1日

大株主:テックプランニング/ゴールドマンサックスインターナショナル/日本トラスティ・サービス信託銀行

上場先:東証一部

筆頭不動産会社!含み資産関連銘柄の三菱地所を分析してみた!!

以前取り上げた、PBR1倍以上記事において登場しました「三菱地所」の広く浅い分析です。詳しく知りたい方は、他の偉大な方のブログを見たり、お金が発生しますが、小型株に強い新興市場ドットコムなどで情報を得てください(他力本願)。

 

k-kainiikiru.hatenablog.com

 

    

 

清算価値

時価総額 / 清算価値 = 0.96清算価値の方が大きい

※マイナス資産=貸倒引当金+総負債+被支配株持分

清算価値の出し方は「やさしい株のはじめ方」参照

時価総額は2月28日終値

f:id:K-kainiikiru:20200302192631p:plain
 

財務状況

2010年以降の平均自己資本比率29 %→ 不動産業の自己資本比率は37 %なので低い

f:id:K-kainiikiru:20200302192735p:plain

 

配当

2010年以降の平均配当利回り0.9 %→平均配当利回りはとても低い

f:id:K-kainiikiru:20200302192832p:plain

 

純利益の安定性

2010年以降、赤字なし標準偏差46 %と業績は安定

f:id:K-kainiikiru:20200302192907p:plain

 

1株純資産推移

2010年から+70 →資産を順調に積み上げている

f:id:K-kainiikiru:20200302192953p:plain
 

利益剰余金

純利益のうち64 %が利益剰余金(1年あたりの利益剰余金の増加額÷平均純利益)→利益を貯めこんでいる

f:id:K-kainiikiru:20200302193040p:plain

 

総合評価

清算価値
財務状況
配当 ×
安定性
純資産
剰余金

 

コメント

コロナの影響で清算価値が1を切っていた三菱地所です。巷で噂になっている不動産バブルですが、日銀の金融緩和政策によって現実味を帯びてきた気がします。恩恵を受けそうですね。

 

※自分の個人的な概算・見解なので、間違った情報があるかもしれません。情報を鵜呑みにしないようにしてください。投資の判断は自己責任でお願いいたします。

百貨店の方です!含み資産関連銘柄の松屋を分析してみた!!

以前取り上げた、PBR1倍以上記事において登場しました「松屋」の広く浅い分析です。詳しく知りたい方は、他の偉大な方のブログを見たり、お金が発生しますが、小型株に強い新興市場ドットコムなどで情報を得てください(他力本願)。

 

k-kainiikiru.hatenablog.com

 

    

 

清算価値

時価総額 / 清算価値 = マイナス→負債が大きい

※マイナス資産=貸倒引当金+総負債+被支配株持分

清算価値の出し方は「やさしい株のはじめ方」参照

時価総額は2月28日終値

f:id:K-kainiikiru:20200302192025p:plain

 

財務状況

2010年以降の平均自己資本比率31 %→ 小売業の自己資本比率は47 %なので低い

f:id:K-kainiikiru:20200302192113p:plain
 

配当

2010年以降の平均配当利回り0.2 %→平均配当利回りはとても低い

f:id:K-kainiikiru:20200302192154p:plain

 

純利益の安定性

2010年に赤字標準偏差363 %と業績はとても不安定

f:id:K-kainiikiru:20200302192231p:plain

 

1株純資産推移

2011年から+91 →資産を順調に積み上げている

f:id:K-kainiikiru:20200302192315p:plain

 

利益剰余金

純利益のうち176 %が利益剰余金(1年あたりの利益剰余金の増加額÷平均純利益)→利益を順調に貯めこんでいる

f:id:K-kainiikiru:20200302192405p:plain 

総合評価

清算価値 ×
財務状況
配当 ×
安定性 ×
純資産
剰余金

 

コメント

コロナの関係で逆風を受けている百貨店銘柄です。あまり詳しく見ていないですが、必要以上に株価が下げている場合は、こうゆう機会に購入してもいいかもですね。

 

※自分の個人的な概算・見解なので、間違った情報があるかもしれません。情報を鵜呑みにしないようにしてください。投資の判断は自己責任でお願いいたします。

配当人気銘柄!含み資産関連銘柄の松竹を分析してみた!!

以前取り上げた、PBR1倍以上記事において登場しました「松竹」の広く浅い分析です。詳しく知りたい方は、他の偉大な方のブログを見たり、お金が発生しますが、小型株に強い新興市場ドットコムなどで情報を得てください(他力本願)。

 

k-kainiikiru.hatenablog.com

 

    

 

清算価値

時価総額 / 清算価値 = 2.4時価総額の方が大きい

※マイナス資産=貸倒引当金+総負債+被支配株持分

清算価値の出し方は「やさしい株のはじめ方」参照

時価総額は2月28日終値

f:id:K-kainiikiru:20200302191305p:plain

 

財務状況

2010年以降の平均自己資本比率39 %→ 情報・通信業の自己資本比率は62.5 %なのでとても低い

f:id:K-kainiikiru:20200302191353p:plain
 

配当

2010年以降の平均配当利回り0.3 %→平均配当利回りはとても低い

f:id:K-kainiikiru:20200302191451p:plain

 

純利益の安定性

2012年に赤字標準偏差115 %と業績はとても不安定

f:id:K-kainiikiru:20200302191535p:plain
 

1株純資産推移

2011年から+77 →資産を順調に積み上げている

f:id:K-kainiikiru:20200302191629p:plain
 

利益剰余金

純利益のうち101 %が利益剰余金(1年あたりの利益剰余金の増加額÷平均純利益)→利益を順調に貯めこんでいる

f:id:K-kainiikiru:20200302191720p:plain
 

総合評価

清算価値
財務状況 ×
配当 ×
安定性 ×
純資産
剰余金

 

コメント

手を出しづらい銘柄ですね。配当目的で持っている方もいるためか、株価が高く、買えませんね。

 

※自分の個人的な概算・見解なので、間違った情報があるかもしれません。情報を鵜呑みにしないようにしてください。投資の判断は自己責任でお願いいたします。

鉄道系の中では微妙!?含み資産関連銘柄の西日本鉄道を分析してみた!!

以前取り上げた、PBR1倍以上記事において登場しました「西日本鉄道」の広く浅い分析です。詳しく知りたい方は、他の偉大な方のブログを見たり、お金が発生しますが、小型株に強い新興市場ドットコムなどで情報を得てください(他力本願)。

 

k-kainiikiru.hatenablog.com

   

 

清算価値

時価総額 / 清算価値 = マイナス→負債が大きい

※マイナス資産=貸倒引当金+総負債+被支配株持分

清算価値の出し方は「やさしい株のはじめ方」参照

時価総額は2月28日終値

f:id:K-kainiikiru:20200302190403p:plain
 

財務状況

2010年以降の平均自己資本比率28 %→ 陸運業の自己資本比率は43 %なので低い

f:id:K-kainiikiru:20200302190453p:plain
 

配当

2010年以降の平均配当利回り1.4 %→平均配当利回りは低い

f:id:K-kainiikiru:20200302190548p:plain

 

純利益の安定性

2010年以降、赤字なし標準偏差40 %と業績は安定

f:id:K-kainiikiru:20200302190639p:plain

 

1株純資産推移

2010年から+46 →資産を積み上げている

f:id:K-kainiikiru:20200302190749p:plain
 

利益剰余金

純利益のうち94 %が利益剰余金(1年あたりの利益剰余金の増加額÷平均純利益)→利益を貯めこんでいる

f:id:K-kainiikiru:20200302190823p:plain

 

総合評価

清算価値 ×
財務状況
配当
安定性
純資産
剰余金

 

コメント

西日本鉄道にはお世話になっていますが、指標は微妙。応援してます。

 

※自分の個人的な概算・見解なので、間違った情報があるかもしれません。情報を鵜呑みにしないようにしてください。投資の判断は自己責任でお願いいたします。

大株主の動向に注目!含み資産関連銘柄の帝国ホテルを分析してみた!!

以前取り上げた、PBR1倍以上記事において登場しました「帝国ホテル」の広く浅い分析です。詳しく知りたい方は、他の偉大な方のブログを見たり、お金が発生しますが、小型株に強い新興市場ドットコムなどで情報を得てください(他力本願)。

 

k-kainiikiru.hatenablog.com

 

    

 

清算価値

時価総額 / 清算価値 = 1.3時価総額の方が大きい

※マイナス資産=貸倒引当金+総負債+被支配株持分

清算価値の出し方は「やさしい株のはじめ方」参照

時価総額は2月28日終値

f:id:K-kainiikiru:20200302185250p:plain
 

財務状況

2010年以降の平均自己資本比率71 %→ サービス業の自己資本比率は54.5 %なので高い

f:id:K-kainiikiru:20200302185426p:plain

 

配当

2010年以降の平均配当利回り0.8 %→平均配当利回りはとても低い

f:id:K-kainiikiru:20200302185501p:plain

 

純利益の安定性

2010年以降、赤字なし標準偏差51 %と業績は不安定

f:id:K-kainiikiru:20200303183750p:plain

 

1株純資産推移

2010年から+46 →資産を積み上げている

f:id:K-kainiikiru:20200302185624p:plain

 

利益剰余金

純利益のうち69 %が利益剰余金(1年あたりの利益剰余金の増加額÷平均純利益)→利益を貯めこんでいる

f:id:K-kainiikiru:20200302185707p:plain

 

総合評価

清算価値
財務状況
配当 ×
安定性
純資産
剰余金

 

コメント

指標的にはいまいちですが、注目すべきは大株主。三井不動産が3割近く保有しており、面白いですね。動向には注目しており、動き次第ではエントリーしたいですね。できるか分からんけど。

 

※自分の個人的な概算・見解なので、間違った情報があるかもしれません。情報を鵜呑みにしないようにしてください。投資の判断は自己責任でお願いいたします。

ヨコヨコ成長!含み資産関連銘柄の東京都競馬を分析してみた!!

以前取り上げた、PBR1倍以上記事において登場しました「東京都競馬」の広く浅い分析です。詳しく知りたい方は、他の偉大な方のブログを見たり、お金が発生しますが、小型株に強い新興市場ドットコムなどで情報を得てください(他力本願)。

 

k-kainiikiru.hatenablog.com

 

    

 

清算価値

時価総額 / 清算価値 = 1.7時価総額の方が大きい

※マイナス資産=貸倒引当金+総負債+被支配株持分

清算価値の出し方は「やさしい株のはじめ方」参照

時価総額は2月28日終値

f:id:K-kainiikiru:20200302183439p:plain
 

財務状況

2010年以降の平均自己資本比率73 %→ サービス業の自己資本比率は54.5 %なので高い

f:id:K-kainiikiru:20200302183532p:plain
 

配当

2010年以降の平均配当利回り1.5 %→平均配当利回りは低い

f:id:K-kainiikiru:20200302183637p:plain
 

純利益の安定性

2010年以降、赤字なし標準偏差48 %と業績は安定

f:id:K-kainiikiru:20200302183710p:plain
 

1株純資産推移

2010年から+25 →資産を積み上げている

f:id:K-kainiikiru:20200302183813p:plain
 

利益剰余金

純利益のうち52 %が利益剰余金(1年あたりの利益剰余金の増加額÷平均純利益)→利益を貯めこんでいる

f:id:K-kainiikiru:20200302183908p:plain
 

総合評価

清算価値
財務状況
配当
安定性
純資産
剰余金

 

コメント

正直なところ、微妙ですね。資産の伸びが緩やかですので、他の銘柄の方に惹かれます。

 

※自分の個人的な概算・見解なので、間違った情報があるかもしれません。情報を鵜呑みにしないようにしてください。投資の判断は自己責任でお願いいたします。

利益剰余金が10年で5倍!含み資産関連銘柄の東武鉄道を分析してみた!!

以前取り上げた、PBR1倍以上記事において登場しました「東武鉄道」の広く浅い分析です。詳しく知りたい方は、他の偉大な方のブログを見たり、お金が発生しますが、小型株に強い新興市場ドットコムなどで情報を得てください(他力本願)。

 

k-kainiikiru.hatenablog.com

 

    

 

清算価値

時価総額 / 清算価値 = マイナス→負債の割合が大きい

※マイナス資産=貸倒引当金+総負債+被支配株持分

清算価値の出し方は「やさしい株のはじめ方」参照

時価総額は2月28日終値

f:id:K-kainiikiru:20200302181034p:plain

 

財務状況

2010年以降の平均自己資本比率22 %→ 陸運業の自己資本比率は43 %なのでとても低い

f:id:K-kainiikiru:20200302181134p:plain
 

配当

2010年以降の平均配当利回り1.1 %→平均配当利回りは低い

f:id:K-kainiikiru:20200303184755p:plain
 

純利益の安定性

2010年以降、赤字なし標準偏差32 %と業績は安定

f:id:K-kainiikiru:20200303184619p:plain
 

1株純資産推移

2010年から+132 →資産を順調に積み上げている

f:id:K-kainiikiru:20200303184535p:plain

 

利益剰余金

純利益のうち80 %が利益剰余金(1年あたりの利益剰余金の増加額÷平均純利益)→利益を順調に貯めこんでいる

f:id:K-kainiikiru:20200302181521p:plain

 

総合評価

清算価値 ×
財務状況 ×
配当
安定性
純資産
剰余金

 

コメント

鉄道系が強いのは知っていましたが、利益剰余金が10年で約5倍になっていて驚きましたね。負債が大きく、人気もあるため、中々手を出しにくいですが。

 

※自分の個人的な概算・見解なので、間違った情報があるかもしれません。情報を鵜呑みにしないようにしてください。投資の判断は自己責任でお願いいたします。